top of page

NPO harappa主催:高林麻里個展 併設「教育出版 高等学校音楽教科書 挿絵原画展」

  • 執筆者の写真: Prof. T.Imada's Office
    Prof. T.Imada's Office
  • 2022年10月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年12月22日


高林麻里個展



絵本作家の高林麻里さんは、1990年からニューヨークを拠点に活動しており、移住前の1980年代後半に教育出版の音楽教科書に挿絵を提供されていました。一方、弘前大学教育学部の今田匡彦教授は、国立音楽大学卒業後、教育出版で音楽教科書の編集に携わっており、高林さんとは当時から交流がありました。数年前、今田教授の元に教育出版から小包が届きました。当時、高等学校音楽教科書のために高林さんが描いた挿絵の原画30点が見つかったというのです。そのような経緯から、今回、弘前市で初めての高林さんの個展が開催される運びとなりました。メインは、近作の絵本原画ですが、見つかった教科書挿絵原画も併設展示いたします。多くの皆様にご覧いただければ幸いです。

開催要項

事業名:高林麻里個展 併設「教育出版 高等学校音楽教科書 挿絵原画展」 会期:2022年10月26日(水) - 30日(日)    9:00 ー 19:30   入場無料 会場:弘前市立百石町展示館 第2展示室(青森県弘前市百石町3-2) 主催:NPO harappa百石町展示館自主事業実施委員会、 NPO harappa 問合:弘前市立百石町展示館 電話0172-31-7600



絵本作家・高林麻里

1960年東京生まれ。1990年にニューヨークに移住。日本、アメリカ、フランス、台湾、中国、韓国で絵本を出版。総数50冊以上。 代表作に『I live in Tokyo .I live in Brooklyn.』(HMCO)、『ゆめちゃんのハロウィーン』(講談社)、『わんわんハロウィーン』(講談社)、『おたすけやたこおばさん』(偕成社)などがある。 8年前に人生初の犬を飼い始めたことから、ペットと人の肖像画を描き出す。




ギャラリートーク「教科書挿絵のしごと(仮)」

スピーカー:  高林麻里さん (絵本作家)  今田匡彦さん (弘前大学 教授)

日時:10月30(日)13:00ー13:30 会場:弘前市立百石町展示館 第2展示室 入場無料 ※定員20名、要事前予約 電話(弘前市立百石町展示館 0172-31-7600)

または、下記のサイトからお申込みください。

※終了後、絵本購入者限定でサイン会実施予定。




最新記事

すべて表示

Comments


お問い合わせ:今田匡彦研究室(hu.music.edu@gmail.com)

bottom of page